おすすめの記事ネタ探しサイトまとめ!

こんにちは、はやとです。

このページでは、Googleアドセンスで稼ぐためにおすすめの記事ネタ探しサイトをご紹介します。

記事ネタ探しに困らなくなれば、ブログ運営も効率的になっていきます。

ぜひ参考にしていただいて、どんどん記事ネタを見つけてみてください。

 

記事ネタ探しサイト① ツイッター

ツイッターは、トレンドネタを狙うのであれば王道のツールです。

ツイッターではそのとき話題になっている「トレンドワード」が表示されるので、検索需要が高まっているネタを瞬時に見つけることができます。

 

【ツイッターでのネタ探し方法】

①Twitterにログインする
②話題を検索をクリック
③トレンドをクリック
④トレンドランキングをチェックする

参考の画像では、ランキング1位がホワイトデーとなっていますね。

この「ホワイトデー」がそのまま記事ネタになります。

 

ただ、ツイッターで記事ネタを見つけても、そのまま止まってしまう人が結構多いので、この先も解説します。

記事ネタを見つけたら、ツイッターサジェストを確認します。

ランキングにある「ホワイトデー」をクリックすると検索窓に「ホワイトデー」と入るので、こちらの画像のようにサジェストを確認してください。

サジェストにある「お返ししない」がキーワードとして使える可能性があるので、ライバルチェックをして最終判断をしてください。

 

記事ネタ探しサイト② Yahooリアルタイム

Yahooリアルタイムではそのとき検索需要が高まっている記事ネタを探すことができます。

使うときは、Yahooのトップページから下の方にある「リアルタイム検索で話題のキーワード」まで移動します。

次に、「話題のキーワードをもっと見る」をクリックします。

すると、こちらの画像のようにリアルタイムで話題のトレンドを見つけることができます。

これらのトレンドワードがそのまま記事ネタになります。

 

記事ネタ探しサイト③ ナタリー

ナタリーでは

・音楽
・コミック
・お笑い
・映画
・舞台

といった各種エンタメの最新情報が手に入ります。

ツイッターやYahooトレンドのように「今このとき話題!」というよりは、少し先の話題もあるので、ちょっと余裕を持って記事にすることができます。

 

記事ネタ探しサイト④ ウォーカープラス

ウォーカープラスは季節トレンドネタを手に入れることができます。

季節トレンドは1年を通じてネタがありますし、前もって記事を仕込んでおくことができるので、余裕を持って記事を書くことができます。

イベント情報なども手に入るので、要チェックです。

 

記事ネタ探しサイト⑤ ライブイベント情報

ライブイベント情報では、音楽ライブ・コンサートの情報が手に入ります。

日付や会場まで有名なアーティストの情報はほとんど網羅されているので、ライブイベント情報をもとに自分で記事ネタカレンダーを作成しておけば、スムーズに記事作成に入れます。

error: Content is protected !!