Webライターはやめとけの真実を暴露|クライアント側の目線で語ります

hayatoblog
女性
Webライターの仕事ってどうなの?
やめとけって聞いたけど、どんな人が合ってる? 

こんな悩みを解決します。

結論
・Webライターには向き不向きがあります。
・向いてる人はライターを向いてない人はブログをやりましょう

 

こんにちは、はやとです。

Webライターといえば人気のある仕事ですよね!

パソコン1台でどこでも働くことができるので、憧れる人も多いのではないのでしょうか?

 

ですが、「Webライターはやめとけ!」なんて意見もあり、チャレンジするか悩みませんか?

そこで今回はライターとしての経験もあり、これまで何十人とWebライターさんとお仕事をしてきた僕が、「Webライターはやめとけ」という意見についてクライアント側からの視点で語りたいと思います。

【本記事で分かること】
・Webライターはやめとけと言われる理由
・Webライターに向いてる人向いてない人
・Webライターを辞めた人の理由
・Webライターは稼げる?
・Webライターに向いてない人はどうする?
・WebライターはやめとけのQ&A

Webライターはやめとけって本当?

Webライターはやめとけという意見が多くありますが、個人的には同じくWebライターを積極的にはおすすめしません。

Webライターをおすすめしない理由は

最初は稼ぎにくい
悪質な案件もある
スキルアップの計画が必要

といったことです。

ひとつずつ解説しますね。

最初は稼ぎにくい

Webライターは数百円の少額であればすぐに稼げますが、生活できるほどのお金を最初から稼ぐのは難しいです。

やっぱり最初は実績がないので高単価の案件が取れないんですよね。

僕は初心者の方にもお仕事をお願いすることがありますが、やはり文字単価1円を切るような金額でないとクライアント側からすると割に合わないと感じます。

10万円、20万円と稼ぎたいのであれば、経験も実力も必要になりますので、最初は我慢して焦らずにやっていくことが大切です。

 

悪質な案件もある

残念ですが、悪質なクライアントや詐欺的な案件というのも存在しています。

例えば、「テストライティングは無報酬」といった案件ですね。

そういった案件は規約違反なので、気をつけてください。

 

ただ、以下のような案件は悪質とは言い切れないです

・文字単価が0.1円など極端に低い
・丁寧な添削など学びながら稼げる

こういった案件は詐欺ではなくて「働いてみたら思ってみたのと違った」というだけなので条件面の不一致でしょう。

納得して働くためには、クライアントの情報をしっかり確認したり、不審な案件には手を出さないことが重要です。

 

スキルアップの計画が必要

Webライターは、常に自分自身のスキルアップが求められます

例えば、

・SEO対策
・セールスライティング
・コピーライティング
・PREP法

など、ライティングに関わるスキルはたくさんあります。

そのため、スキルアップの計画を立てて、着実にスキルを向上させていくことが大切です。

 

「ただ案件をこなしていれば報酬が上がっていく」という世界ではないので、自分自身が学ぶ意識がとても重要になります。

 

以上が「Webライターはやめとけ」という意見への僕の見解です。

ですが、中には月30万円以上を稼いでいるWebライターさんもいます。

ただ30万円も稼げるライターなら自分でブログをしても稼げるので、Webライターではなくブロガーをする方が収入面はいいですね。

 

Webライターはやめとけと言われる理由

次に「Webライターはやめとけ」と言われる理由を解説します。

理由には以下ようなものがあります。

・単価が低い
・テストライティングが大変
・納期を守るのがきつい
・クライアントにアタリハズレがある
・SEOの知識が必要
・ライティング以外の仕事も
多い
・人間関係がしんどい
・収入が安定しない
・ライター志望の人が多い

ひとつずつ解説していきますね。

 

単価が低い

Webライターの報酬は

・文字単価
・記事単価

以上のどちらかで決まります。

低単価の案件では、1文字0.5円以下、1記事300円以下といった案件もあります。

 

低単価の案件はかなりの数をこなさないと稼げないので、ずっと働き詰めになりがちです。

そのため「Webライターはやめとけ」と言われてしまいます。

 

テストライティングが大変

ライティングの案件に応募には、テストライティングが条件になっていることが多いです。

僕が募集するときも必ずテストライティングを実施しますね!

テストライティングの目的は

・ライティングスキルはどのくらいか?
・マニュアルを読む人なのか?
・最低限のビジネスマナーがあるか?
・納期を守れるか?

といったことを見るためです。

 

実際にテストライティングをしてみると

・納期に間に合わない
・音信不通になる

といった方が本当に多いです。

これはイメージよりもWebライターの仕事が大変だったために起きてしまいます。

テストライティングはクライアント側からすると超重要なんですが、ライターさんからすると「Webライターはやめとけ」と思う原因になります。

 

納期を守るのがキツい

Webライターにとって、納期を守ることは信頼に関わることなので超重要です。

ですが、いくつも案件を抱えていたり、思ったよりも仕事が大変だと納期を守るのが難しくなりがちです。

 

僕がお願いしているライターさんからも

画像名
会社員男性
「思った以上に時間がかかっているので納期を遅らせてください」

と連絡が来たこともあります。

 

クライアント側としては早めに納期を相談してくれれば対応するのですが、Webライターさんからしたら顧客を待たせていることになるので、気が気ではないですよね。

Webライターの仕事は必ず納期があるので、納期のキツさから「やめとけ」と言われることがあります。

 

クライアントにアタリハズレがある

ライティング案件はたくさんあるので、その分だけクライアントさんにいろんな方がいます。

仕事しやすいクライアントであればいいのですが、

・性格が合わない
・要求が過剰
・連絡が遅い
・修正があまりにも多い
・態度が高圧的

など、働きにくいクライアントさんもいます。

Webライターの仕事は、クライアントがいて成り立っているのでアタリハズレがあるのは仕方がないです。

ですが、人間関係の煩わしさから「Webライターはやめとけ」と言われることがあります。

 

SEOの知識が必要

Webライターとして自立して一人前に報酬を得るためにはSEO(検索エンジン最適化)の知識が必要です。

SEOとは、Googleの検索エンジンで上位に表示されるための技術や知識のことですが、アルゴリズムはブラックボックスになっていてとても奥が深いです。

なので、依頼をこなしながらSEOの勉強もやっていく必要があります。

 

ですが、クライアント側もSEOの知識がある人は多くないです。

SEOの知識のあるWebライターはものすごく重宝されますよ!

ちなみにSEOの知識は必須ではなく、記事を書くだけでも稼ぐことはできます。

あくまでも月30万円など自立できるほど稼ぎたい場合ですね。

 

ライティング以外の仕事も多い

Webライターの仕事はライティングだと思われがちですが、そんなことはありません。

例えば、その他の仕事としては

・画像の編集や埋め込み
・SNSの埋め込み
・情報のリサーチ
・競合サイトのリサーチ

などがあります。

そのためライター自身が多くのスキルを身につける必要があります。

こういったイメージよりもいろんな仕事が多いことも「Webライターやめとけ」と言われる理由です。

 

人間関係がしんどい

Webライターは自宅で仕事をすることが多いため、他人との交流が少なめで、やり取りはクライアントがメインです。

そのため孤独感を感じたり、クライアントとの人間関係に苦労することがあります。

僕もWebライターさんと軽いトラブルになったことがありますが、ちょっとしたトラブルでもものすごいストレスになりました。

人間関係は人生の悩みですので、SNSでライター仲間を作るなどストレスを発散する環境は作っておくといいですね。

 

収入が安定しない

Webライターは、仕事がなければ収入がなくなるため収入が不安定です。

しかも、Webライターは競合が多く、価格競争も激しいため、高単価で仕事を受注することが難しい場合もあります。

低単価の案件だけですとかなりの量をこなさないといけないため、収入を安定させるのは簡単ではないです。

フリーランスですと収入が安定しないのはあるあるなのですが、Webライターの場合は納期に縛られたりと自由に働けないときもあるので割に合わないという意味で「やめとけ」と言われがちです。

 

ライター志望の人が多い

Webライターは、ライティングに興味がある人や自由な働き方がしたい人が志望するため、ライバルが多く、競争が激しくなります。

一応、読み書きができればできる仕事なので始めやすいんですね。

実力があれば問題ないですが、クライアント側からすると「どの人が本当に実力があるか?」なんて完璧には分からないです。

そのため、ライター志望の人が多いことはシンプルに仕事を受注することが難しくなることに直結します。

思うように仕事が取れないと「やめとけ」と言われても仕方がないですね。

 

以上が「Webライターはやめとけ」と言われる理由です。

ですが、中には向いてる人がいることも事実です。

そこで次は『Webライターに向いてる人、向いてない人』について解説していきます。

Webライターに向いてない人の特徴7選

まずはWebライターに向いてない人の特徴です。

向いてない人の特徴には以下のようなものが挙げられます。

①納期を守れない
②挨拶ができない
③お礼が言えない
④文章を書くことが苦手
⑤向上心がない
⑥コツコツ作業できない
⑦セルフマネジメントできない

ひとつずつ解説しますね!

 

①納期を守れない

納期を守れないのはWebライターをしたいのであれば致命的です。

クライアント側からすると納期を守ってもらえないと仕事の計画を立てられません。

そのため納期を守れないライターさんはとても扱いにくく感じます。

 

納期を長めに設定することもできますが、あまりにも先の仕事のことは分からないですし、依頼する仕事内容を考えるのも一苦労です。

よって納期を守れない人はWebライターには不向きですね。

 

②挨拶ができない

挨拶はビジネスどころか日常生活においても基本となります。

そんなことは誰もが分かっていることですが、実は挨拶ができないWebライターさんって本当に多いです。

 

僕はライターさんを不定期で募集しているのですが、応募の際に

「ブログを書いた経験があります」

と1行だけ書いて送られてきたこともあります。

 

日常生活で考えたら分かると思うのですが、初対面の人に対して挨拶もなしに自己アピールを始めるって異常ですよね?

ですが、実際にそういう方もいらっしゃいます。

Webライターをする上でも挨拶は基本のマナーではないかと思います。

 

③お礼が言えない

挨拶と似ていますが、中にはお礼が言えないWebライターさんもいらっしゃいます。

お礼は相手に強制するものではないですが、仕事はクライアントとWebライターさんの相互関係で成り立っているのは事実です。

なのでお互いが気持ちよく仕事をするために、感謝の気持ちを持つことは重要だと思います。

 

また、思うだけでなくしっかりと文章で伝えることも大切です。

Webライターという職業は画面の向こう側の読者に想いを伝える職業です。

だからこそオンラインだからと適当にならずにお礼の言葉を伝えることがクライアントとWebライター双方にとって重要ではないでしょうか?

 

④文章書くことが苦手

WEBライターはもちろん文章が書けることが前提条件です。

そして、小学校で読み書きは学んでいるとは言っても、ライティングについて学ぶことは山ほどあります。

なので、文章を書くことが苦手ですと挫折してしまいます。

ライターに限りませんが、自分が好きなこと・得意なことを仕事にするのは重要ですよね!

 

⑤向上心がない

Webライターはクライアントの指示を受けて、ただ文章を書く仕事ではありません。

常に最新情報を追いかけ、自己成長を目指すことも求められます。

実力がついてくれば、クライアントからアドバイスや提案を求められることもあります。

 

僕がやり取りしたライターさんも向上心がある方は文章にも熱量がありますし、スキルアップも早いです。

クライアント側からしても「自分も頑張らないと!」と思えますので、向上心のあるWebライターさんはありがたい存在です。

 

⑥コツコツ作業できない

Webライターはパソコン1台あればいつでもどこでも作業することができるのですが、作業内容は思った以上に地味です。

そのため、コツコツと作業を進めることが必要です。

コツコツ作業が苦手だと、

・モチベーションが上がらない
・納期に遅れる遅れやクオリティの低下

などに繋がります。

そのためコツコツ作業できない人はWebライターには向かないです。

 

⑦セルフマネジメントできない

Webライターは働く時間や場所が自由なことがメリットですが、その分自分でスケジュールや作業内容を管理しないといけません。

ですが、セルフマネジメントが苦手な人は、

・スケジュールが乱れる
・仕事が山積みになる
・低品質なまま納品する

といったことになってしまいます。

 

以上がWebライターに向いてない人の特徴です。

これらの特徴に当てはまる人はWebライターはやめといた方がいいですね。

 

Webライターに向いてる人の特徴5選

次にWebライターに向いてる人の特徴を解説しますね!

向いてる人の特徴は以下のようなものが挙げられます。

①顧客優先で動ける
②文章を書くことが好き
③最低限のビジネスマナーがある
④学習意欲がある
⑤リサーチ力がある

こちらもひとつずつ解説しますね。

 

①顧客優先で動ける

Webライターの基本はクライアントの要望を聞いて、その要望に合わせた文章を書くことです。

「クライアントに合わせなきゃいけないのかよー」

と思うかもしれませんが、クライアントも好き放題にしてるわけではありません。

クライアントはクライアントで、読者やユーザーのことを常に考えて、顧客優先で動いています。

 

なので

・納期を守れる
・いろんな仕事にチャレンジしてくれる
・記事修正も積極的に取り組める
・コミュニケーションが密

など、要望に答えてくれるWebライターさんは重宝されます。

 

②文章を書くことが好き

Webライターはなんだかんだ言ってたくさんの文章を書くことが仕事です。

そのため、文章を書くことが好きで、得意な人が向いています。

Webライターにチャレンジしたらツラいこともあると思いますが、「好き」という気持ちが乗り越える鍵にもなります。

好きなことなら努力できますからね!

一度チャレンジしてみるといいと思います。

 

③最低限のビジネスマナーがある

Webライターに限ったことではありませんが、

・挨拶する
・お礼を言う
・要点をまとめて質問する
・納期を守る

など最低限のビジネスマナーがある人はWebライターに向いています。

僕もいろんなライターさんとやり取りしましたが、マナーがいい方とは気持ち良くお仕事ができます。

クライアントや読者がいてWebライターの仕事があることは忘れてはいけないですね。

 

④学習意欲がある

Webライターは、読み書きできれば始められる仕事ではありますが、それだけで生き残れるような世界ではありません。

・SEOライティング
・セールスライティング
・コピーライティング

など常に新しい知識を学び、それを文章に落とし込む必要があります。

そのため、学習意欲がある人が向いています。

 

⑤リサーチ力がある

Webライターが書く文章は与えられてるわけではないので、自分でリサーチして、その情報を元に文章を書かないといけません。

リサーチには

・ライバル記事の情報を調べる
・ライバル記事の情報の正しさを調べる
・新しい情報はないか調べる

など場合によってはライティングより時間がかかります。

そのためリサーチ力が高い人は、素早く正確な情報を集めることができるため、Webライターに向いています。

 

以上がWebライターに向いてる人の特徴です。

特徴とは言っても後から身につけられるものもあるので、少しでも当てはまったらチャレンジしてみるといいですよ!

 

Webライターを辞めた人の理由5選

Webライターに挑戦する人はたくさんいて、僕もたくさんの方とお仕事をさせていただきました。

残念ながら辞めた方もいらっしゃったのですが、その経験も含めて「Webライターを辞める理由」を解説します。

Webライターを辞める人の理由は以下のようなものが挙げられます。

①思ったより稼げなかった
②文章を書くのがツラい
③クライアントがイマイチだった
④リサーチが大変
⑤学習するのがツラい

 

先に出てきたWebライターに向いてない人の特徴ばかりですね。

ライターは誰でも挑戦できる職業ですが、やっぱり向いてない人が選んでしまうと結局やめてしまいます。

「なんか稼げそう」と安易な気持ちではなく、責任感を持って取り組む意識が重要です。

 

Webライターは稼げない?年収は?

Webライターについては「やめとけ」という意見も、「続ければ稼げるようになる」という意見もありますが、実際どのくらい稼げるかが気になりますよね。

Webライターの年収はフリーランスのデータがありました!

情報元のフリーランス白書2019によると、Webライターの年収は以下の通りです。

年収 割合(%)
200万円未満 32.0
200〜400万未満 26.9
400〜600万未満 21.5
600〜800万未満 8.2
800〜1000万未満 5.5
1000〜1200万未満 2.3
1200〜1500万未満 0.0
1500〜2000万未満 0.9
2000万円以上 0.5

出典:フリーランス白書2019

 

フリーランスですと年収400万円以上稼いでる人は30%以上はいるということですね!

Webライターは低単価だからやめとけと言われることもありますが、継続してステップアップすれば稼げるようになるということですね。

ちなみにフリーランスではなく会社に所属するWebライターの平均年収は450〜500万円と言われています。

 

Webライターで稼ぐコツは?

Webライターでも稼げるということが分かったところで、次は稼ぐコツをご紹介します。

Webライターが稼ぐコツは以下のようなものが挙げられます。

①文字単価や記事単価を上げる
②クライアントを大切にする
③ライティングスキルを上達させる
④作業を効率化する

ひとつずつ解説しますね!

 

①文字単価や記事単価を上げる

文字単価や記事単価は報酬に直結するので、できるだけ高単価の案件を選ぶことが重要です。

1文字1.0円なら1万文字で1万円、1文字3.0円なら1万文字で3万円ですからね!

ダイレクトに報酬が変わってきます。

またクライアントに単価を上げてもらうように交渉するのも手です。

 

ですが、いきなり高単価にすることは難しいので、

・ライティングの実力がついてきた
・クライアントとの信頼関係ができてきた

といったタイミングで単価を上げていきましょう!

 

②クライアントを大切にする

仕事を依頼してくれるクライアントは、とにかく大切にしてください。

例えば

・挨拶をする
・お礼を言う
・納期に遅れない
・コミュニケーションを密に取る

といったことをしましょう!

当たり前のことを書いているようですが、基本的なことをできるライターさんは本当に少ないです。

 

ですのでクライアント側からしても基本的なことができているだけで、仕事に真剣に取り組んでくれている印象を持ちます。

単価を上げるのであれば、真剣に取り組んでくれるライターさんがいいですからね!

クライアントのことは大切にしてください。

 

③ライティングスキルを上達させる

スキルの上達はWebライターとして稼ぐためには重要です。

実力があればクライアントを納得させることができますからね!

 

スキルを伸ばすためには

・本や記事をたくさん読む
・SNSで最新情報を収集する
・記事を書いて実践を積む

といったことが有効です。

魔法のようにスキルが上達することはありませんが、コツコツ努力をすれば確実に実力はついていきますよ!

 

④作業を効率化する

Webライターは案件をたくさんこなすほど報酬も上がっていきます。

なので、作業を効率化すればするほど、こなせる案件の数が多くなるので、報酬も増えていきます。

・デュアルディスプレイで作業する
・ショートカットキーを使う
・ポモドーロテクニックで集中して作業する
・テンプレートで文章を作成する
・音声入力を使う

など仕事を効率化する方法はたくさんあります。

 

以上がWebライターが稼ぐコツです。

コツと言いつつ努力が必要なものもありますが、魔法を探すよりも現実的にコツコツ努力することが重要ですね。

 

Webライターに向いてない人はどうする?

ここまでWebライターについて解説してきましたが、Webライターに向いてない人が存在することも事実です。

Webライターに向いてない人はどうすべきかも解説していきます。

 

Webライターに向いてない人は『ブログを書くこと』がおすすめです。

他人のブログを書くのではなく、自分で自分のブログを書いてしまうんです。

自分のブログの場合、Webライターとは違って、

・書いた記事は自分の資産になる
・自分が書きたいことを書ける
・納期を自分で決められる
・人間関係の悩みがなくなる
・青天井で稼げる可能性がある

といったメリットがあります。

 

Webライターは『納期や人間関係、収入面』が主な不安ですが、ブロガーであれば『自由に働く』というメリットを保ちつつ、Webライターのデメリットを解消できます。

そのためWebライターに向いてない人は自分でブログを書くことをおすすめします!

ただ、クライアントからのプレッシャーがないので、より自己管理が大切になる点は注意してください。

 

そして、ブロガーがおすすめと言われても、

画像名
会社員男性
ブログってどうやって始めるの? 

と思いますよね?

ブログの始め方はこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。

関連記事>>【初心者向け】ブログの始め方を解説|基礎知識〜開設手順まで完全網羅!

ブログの開設方法だけでなく、稼ぐ仕組みや収益化のノウハウも大公開していますよ!

 

Webライターはやめとけのよくある質問

Webライターを始めようか悩んでいる方のよくある質問をまとめました

Webライターは副業からできる?
はい、Webライターは副業から始めることができます。
主婦や学生、サラリーマンなど、自分のスキマ時間を活用してWebライターとして働いている人も多くいます。

 

Webライターはどこで始められる?
Webライターはクラウドソーシングが始めやすくておすすめです。
例えば、
・クラウドワークス
・ランサーズ
・シュフティ

などですね。
僕はいつもクラウドワークスで募集していますが、大手サービスなので使いやすいですし、案件もたくさんありますよ!

 

Webライターになる前にやっておくことは?
完全未経験の場合は、パソコンとインターネット環境を整えておけば十分です。
高単価の案件は受注できませんが、低単価の案件で稼ぎながらスキルを磨くことができます。
もし余裕があれば、クライアントとのやり取りの想定やPREP法やSEOなどWebライターに必要な知識を学んでおくといいですね!

 

Webライターはスマホでもできる?
はい、スマホでもWebライターはできます。
実際にお仕事したライターさんの中にも全てスマホで作業されている方がいました。
ただ、パソコンからしかできない操作や作業もごく稀にあるので、その時はクライアントに相談しないといけません。
事前にスマホでお仕事をすることを伝えておくといいですね。

 

まとめ|Webライターはやめとけの真実

今回は「Webライターはやめとけ」という意見についてクライアント側の視点から解説しました。

Webライターは副業や在宅ワークとして始めることができますが、向き不向きがあり、誰もが月20万円、30万円と稼げる職業ではありません。

 

そのため

・向いてる人→Webライター
・向いてない人→ブロガー

とするのがおすすめです。

 

Webライターは大手のクラウドワークスで始めるのがおすすめですよ!

アカウント登録は無料なので、興味があればアカウントだけでも作っておくといいですね。

\クラウドワークスの登録はこちら/

 

そして、向いてない人もブロガーであれば向いてる可能性があります。

ブログの始め方は以下の記事で画像付きで解説しています。

関連記事>>【初心者向け】ブログの始め方を解説|基礎知識〜開設手順まで完全網羅!

ブログも時間と場所に縛られずに自由に働ける職業なので、ぜひ参考にしてください!

error: Content is protected !!